5月某日、日本コロナ禍・真っただ中、イタリアから日本へのフライトのリポです。

 

コロナ陰性証明書をギリギリに受け取ってから(汗)、タクシーでミラノ空港に向かいました。

この時、ミラノ空港は国際線の便数がかなり減らされていることから、かなりガラガラ。

IMG_20210512_125035321
レストランも一部のみの営業。免税品店も閉まっているところがチラホラ。

IMG_20210512_163745336

ここでちょっと良かったことなんですが、客不足のせいか食べ物系のお土産品が売れ残っていて、70―80%オフになって商品をゴロゴロ発見! 定価15€のお高いオリーブオイルが3€弱とかで売られていて(賞味期限は1.5か月先だったのでOKかと)、何本かゲットしました!(ほくほく)

 

さて、イタリアからの日本への移動なんですが今は直行便がなく(アリタリアの運航が停止しています)、今回はドイツ・フランクフルト経由で日本入りとなりました。

この時はまだ欧州でもコロナ規制が厳しい状況です。つまり普段に比べて、ドイツ行きの飛行機はガラガラだと期待していたんですが・・・

まさかの満席(ほぼ)!

IMG_20210512_152107674_HDR

あれれれ?

ちょっと予想を裏切られました(汗)

  

飛行機でのマスク着用のことなんですが、私は洗って使えるタイプのマスクを着用して搭乗・・・でもドイツでは、お店など屋内の公共の場所に入るときに「不織布マスクの着用」が義務化されているらしく、添乗員から不織布マスクを渡されてマスクを変えることになりました。(ミラノ空港ではこのようなルールはなかったんですけど、ドイツはマスクに厳しいようです・汗)

 

ドイツ行きのフライトなんですが、通常であればフライト中に提供される飲み物は複数の種類の中から選べるところが(いつもドイツビールを飲みます)、このコロナ禍では「サービス簡素化」となっており、「水とクッキー」を渡されただけで、ちょっと残念。ま、仕方ないか。

IMG_20210512_152055285_HDR

さて、フランクフルト空港に到着して気づいたことは、やっぱりここもミラノ空港と同様、ガラガラってことです。フランクフルト空港はかなり大きな空港で、たくさんの人が利用するドイツの主要空港なので、次の乗り継ぎ便のゲートへの移動が通常だと時間が掛かるところなのですが、ガラガラなので移動もラク! すぐに日本行き便のゲートに着くことができました。

IMG_20210512_163951127                                         

乗り継ぎの場合、普段だったらゲートに行って搭乗のアナウンスが始まるまで待つだけのところなんですが、今回はゲートに着いたら、受付カウンターで再度「コロナPCR陰性証明書」を見せる必要がありました(見せてない人は、放送で呼び出される)

この時もし日本側の要件を満たす形式の証明書を持っていなければ(参照)、このフライトには乗せてもらえません。原則外国人は日本入国ができない状況の中で、日本人で日本行きの飛行機に乗れなかったケースが出ていたのは、この書類の不備が一番の原因のようです(汗)

 

さて、いよいよ日本行きのフライトに搭乗となりました。

飛行機はコロナ禍以前と同様、大きい航空機です。

私の席はエコノミーの後ろから3番目の列で、ここからはエコノミー席の半分が見える場所なんですが・・・

見えた乗客の数は

3人!

少なっ!!

IMG_20210512_173600001_HDR
航空会社経営大丈夫?って心配になりましたよ(汗)

 

ちょっとすごいのが、こんなに乗客が少ないと各々が使うトイレが自然に「個人専用トイレ」なるってことなんです!(トイレは前後左右に4か所あります)

飛行機での専用トイレなんて初体験! 

プライベートジェット待遇の域ですよね(汗)

またコロナ予防対策の一貫なのか、フライトアテンダントさん達がまめにトイレの清掃してくれるので、毎回トイレがピカピカだったのも素晴らしかったです。

 

・・・このフライトで一つ面白かったのは

この便の搭乗客は17人で(少なっ)、その半数(10人弱)が「ビジネスクラス」に座っていたってこと(こんな時期に日本に行くのは、ビジネスマンがほとんどのようです。汗)

つまり、私のエコノミー席より、席数が限られているビジネスクラスの方がより「密」になっていたんですよね(汗)

更に言うと、ビジネスクラスの乗客は2つしかないトイレをみんなで共有しているのに、エコノミーの私達4人はそれぞれ個人トイレ使うって・・・変な話(汗)

この時ばかりは、エコノミー席で良かったと思えましたね(笑)

 

今回の日本行きのフライトですが

私は子供が生まれてからもう何年も日本行きの飛行機の中でゆっくりしたことがなかったので、「子なし」というだけでも、かなり楽な状況でした(好きな時間に寝て、お酒も飲めるし、映画見放題です!) 

またこのフライトでは周辺には誰もいないことから隣の席も占領、ゆっくり横になって休めて、極楽です(シートベルトを着用しつつね)

そして乗客がかなり少ないのに、フライトアテンダントは(私が確認できただけでも)4人もいて、とても親切な対応でした。

 

ということで、コロナ禍・日本行きのフライトについてまとめると、

1.トイレが個人専用化

2.横になって休める

3.フライトアテンダントは手厚く世話してくれる

・・・今までで最高のフライト環境でしたね(感動)

でもね、一つだけ大きな不満もあったんですよね・・・

それは次回に!