東京に緊急事態宣言が出ており、コロナ禍真っただ中、日本への出張。
ギリギリまでバタバタしていたんですが、無事に日本行きへのフライトに乗り込めました。
ドイツ→日本行きは、原則・外国人の入国禁止もあり(予想通り)乗客が少なくて、トイレは個人専用化するし、席では横になれるで非常に快適なフライトだったんですが、一つだけ大きな不満が!!
それは食事が・・・
かなりショボい
ってことです(涙)
通常ならば、エコノミーでも2種類から(+ベジタリアン食を入れたら3食かな)選べて、行き先が日本行きだと、一つは和食、もう一つは洋食というのが定番だと思うのですが、今回は・・・
ベジタリアン食のみでした(涙)
それも無難なパスタ。
うん、イタリアでこれ食べ飽きてるよね。
食事サービスの簡易化はコロナ禍の影響で仕方ないことなんですけど(涙)、タンパク質が少ない食事(チーズのみ)となっています。
食事と一緒に振舞われるお酒なんですが
今はウイスキーなどのハード・リカーを出すことができないということだけで、ビールと赤・白ワインは飲めたので、ま、いいかと(ドイツ便は確か何種類かのビールを選べるところなんだけど、今は一種類のみ。涙)
私にとって久しぶりの「子なしフライト」、お世話する人もいないので、ずっと映画を見て「まったり」、ずっと起きているので夜中に少し小腹が空いてきました(あまり食べ応えがない夕飯だったしね)
そこで、夜食にフルーツ(リンゴとかバナナとか)を食べたいなと思って、後ろに待機しているフライトアテンダントのところに行くと・・・
今は残念ながらフルーツは置いてないとのこと(普通はあったりするかと)
その代わり、常備してある「チョコバーやグミ」を何個でも持って行っていいよと言われました。・・・いや、それめちゃ甘いし、夜中だし微妙(汗)
ま、いくつか貰ったんですけどね(笑)
いつもはフライト中に世話しなく動いているフライトアテンダントさん、今は乗客が少なくてかなり暇みたいですね。私が何度か水をもらいに行くと、オジサン乗務員が「数独」やって時間つぶしているのを発見!(笑)
私が水をもらいに行ったり、トイレに行った時に目が合うたびに、毎回「チョコ持っていく?」って聞かれてました(汗)うん、チョコ、そんなにはいらないよ(笑)
ということで、今回の日本行きのフライト、食事はかなり残念だったのですが、その他のところではとても心地よく過ごせて、コロナ禍中のフライト・悪くないなと思ったものです。
さて、いよいよ日本入国です。
ここからが大変なんですよね・・・
続く
コメント
コメント一覧 (4)
子なしでしかできない贅沢あるしねー😊
チョコ率高めなのがらしいね😅
あ、ヨーロッパ行ったことないけどね、勝手なイメージね笑笑
あたしは一昨日2回目のワクチン接種終えました。
恐れていた副反応は筋肉痛と軽い倦怠感と頭痛で済み、それよりワクチン打たせてもらえた事に感謝。
シロウサ マイ子
が
しました
中距離エコノミーは機内食すらなくなるらしいし、最近乗ったときはビジネスなのに食事選択すらさせてもらえませんでした。アレルギー対応食を事前申請していたカップルはリクエスト無視されていて、食べるものなくてすごく大変そうでした…
シロウサ マイ子
が
しました