基礎体温のことで、もう少し!
基礎体温計はアラーム機能がついていて
起きたい時間の朝一番に測定ができます。
その当時の私の体温計は測定完了するのに数分かかって、
その間は動けないし(動いたら体温が上がるので)
始めのころは結構面倒だったのですが
毎日続けてると、
そんなに大変とは感じなくなります。
慣れてくると、
気づかないで測っているという時もありましたが、
・・・そういう時のデータは怪しいものです。
というのも、
体温計をくわえたまま、
再び爆睡してしまうと
口が開いて(私だけ?)、
体温が低く出てしまいます(汗)
それで排卵日(体温が一番ぐっと下がる日)を
間違える結果になります。
つまり、2度寝は難しく、
意識が多少ある状態でないと、
きちんと測れないし、
きれいなグラフはできません!!
(これすごく重要です!)
基礎体温測定は
娘、息子の時も併せて、
通算、7、8年ほどのデータを蓄積しました。
・・・でも、
結局のところ、
本当の「妊活」では必要なかったような(爆)
・・・いやいや、
本格妊活では補助的なところで役立ったと思われます
(うん、きっとそうだ!)
とりあえず、
私はそれなりに楽しみながら
続けていたのでいいかなと思っています。
最近、調子も悪いし(寝不足で、汗)、
近い将来、更年期を迎えて、
体調不良になるかもしれないので、
基礎体温測定を再開して
自分の体を知ることを始めるのもいいのかも
と、今回この記事を書いて思えてきました。
体温測定、単純だけど、
教えてくれることは結構あるんですよ!
以上です!