昨日は、自粛・封鎖前にやっておいた方がいいことを二つ上げましたが(79話)、今日はやらない方がいいと思うことを書きます。
その前に我が家にたくさんの物があるという話を少し・・・。
私は海外から海外へ何回もお引越しをしてきました。
20年ほど前、初めてアメリカに渡った時は、大きなスーツケース一つという荷物だったのに、今では、家族全員で貨物コンテナ一個分の量はありそうです(家具なしで。汗)。
特に日本から持ってきた和食器など、この何年も使ってないものがゴロゴロあるのですが、海外で手に入らないものとなると結局、次の引っ越し先にも持って行くんですよね。
近い将来の引っ越しに備えて、物を減らさなければと常々思っているところではあるのですが、なかなか実行できないままです(汗)。
たくさんの物を持っている私なんですが、その一つに私の「調理器具」の多さに問題がありそうです(汗)
海外にいると(特に田舎では)、食べたいものが買えないという不便さがあります。
そんな時私は「手作り派」です。
夫の好物や(夫は最近プレッツェルとメロンパン)子供が好きなもの(息子は豆腐、娘は納豆・うどん・ラーメン)もよく作りますが、やはり時間と労力がかかります(涙)。そのため、少しでも楽できるように、うちでは時短で便利な調理器具を複数持っています(汗)
ちなみに、私は「手作り派」で、一見「ものすごくできた妻・母親」のような像を与えかねないんですけど・・・それは完全なる誤解です!(爆)
ここで「買えないから(しぶしぶ)手作り」をするのであって、「買えるものであれば」間違いなく購入派です(爆)。むしろ定番の味がいつも楽しめる市販品万歳! 私は楽できるところはとことん楽するタイプです。
よく普通は買えないのであれば諦めるのでは、と言われるのですが(汗)
・・・単純に、私が食いしん坊だから「手作り派」になるのです(笑)。
「食欲」>「手間と労力」という等式が私には当てはまります!
とにかく、うちのキッチン・ダイニングルームはかなり広いのに、食材や調理器具などでいっぱいいっぱいの状況です(汗)
そして、物の多さの大きな原因として言えることは「子供がいること」です。
小さい子供がいると、本やおもちゃがどんどん増えるし、服もいっぱいです(おさがりをたくさんもらっています)。そしてうちのちびっ子は全く片づけないので私の「イライラ」は積もるばかり。早く子供が大きくなって、成長に合わせた服もおもちゃもいらないようになる日が来るのが待ち遠しいところです。あと、自分で片づけられるようになったら、もう言うことなしですけどね!
・・・以上のことより、今の大きな家に引っ越してきて収納がいっぱいあったのに、ほぼ物で埋められている状況となっています。収納が豊富だと、その分、心も緩んで物が増えていくという問題もありますよね(汗)
でも物が増えると、片付け・掃除が大変になるばかりです!
このことから、私は近年流行っている「ミニマリスト」というものに強く憧れています。
思いっきり断捨離をして、いつかすっきりした家に住んでみたいのです。
・・・でもね。
ここからがこの封鎖環境になってからの私からのアドバイスです。
それは、封鎖時には
「ミニマリストはきついかも」っていうことです(爆)
外出禁止になったら食料買い出し以外の時間は「家にこもります」。本やビデオゲーム好きな人は、この引きこもり生活を多少エンジョイできると思いますが、小さい子供がいる家庭はその方法でたくさんの時間をつぶすことはなかなかできません。やっぱり子供には、おもちゃで遊ぶ時間も必要になります(汗)。でも子供は一つのおもちゃで遊ぶのすぐ飽きてしまうので、うちでは古いおもちゃも捨てずに今まで持っていたのは正解だったと感じる日々です(安堵)
また「自宅自粛」になると、外出もできず運動不足になりやくなります。そんな時、昔、深夜番組の宣伝で衝動的に購入してしまった運動器具などが(笑)大活躍できるかもしれません!ちなみにうちは「縄跳びの縄」を捨てずに持っていて良かったなと思っているところです。
そうそう、ある友人で「旦那ルール」(?)により「パソコンのプリンターは家には置かない」という家族がいました(必要時は夫の職場で印刷)。でも、今はテレワークでプリントできないし、学校休校の家庭学習では、「プリンター」が家にあることが大前提となっています。小さい学年の子供たちには「紙に書く」という課題がたくさん出されているのです。(大きいお子さんの場合、ネット学習がより行われているようですけどね。)
・・・結局、友人はネットでプリンターを購入することになりました(汗)プリンター封鎖時は必須アイテムです!
この封鎖で、うちの夫はテレワークとなり、私も常に子供たちの世話で普段より忙しい生活を送っているのですが、その一方で仕事に行けなくて暇になった人たちもたくさんいるようです。
そして「ミニマリスト」に憧れ、断捨離したけど、「パン焼き機」や「パズル」を捨てなければ良かったと後悔している人がたくさんいるとの話です(汗)
(パズルは時間をつぶせて、リラックスもできるし、封鎖中はいいと思いますよ)
ということで、
以前から「ミニマリスト」になりたい人たちは、今はぐっとこらえた方がいいかと思います。
家に眠っている物の中に自粛中に重宝するものがあるかもしれません(笑)。
ミニマリストになるのは、自粛が終わった後でもいいのではないかと。
もちろん、この「自粛中」に家を片付ける事はいいと思いますよ。
じっくり時間をかけて「いる物といらない物」を分けてみるのはいいと思いますが、少しでも使うかもと思えるアイテムは取っておいた方がいいかもしれませんね。
とりあえず、私はミニマリストになれてなくて助かっています(笑)
以上です。