前月、私たちがいない間に娘の前歯が抜けたんですけど。 今日、また歯が一本抜けました。

この一週間ほどグラグラしていたのになかなか抜けないので、ヤキモキしていたんですけど、硬い生のニンジンをかじったら、見事に抜けてくれました!
日本でも最近では生のニンジンを食べるのかもしれませんが、海外ではかなり一般的な食べ方です(海外あるある)。アメリカ人はよくランチに「ベビーキャロット」(小さいニンジン)を持ってくるし(健康志向の人はね。汗)、マクドナルドのハッピーセットにもバーガーやナゲットと一緒に「ベビーキャロット」を選ぶことができるくらい「生ニンジン」は人気な食べ物です。
遠足のスナックや長距離ドライブの時のおやつにも便利で、これだと手が汚れないし、体にもよさそうなのでお勧めです。

私がニンジンを子供に与えるときには、食べやすいように
20200808 187 2

にして渡すのですが・・・
夫の実家で、義母が子供達にあげるときは・・・
・・・・・
・・・・・・・
20200808 187 3
ニンジン丸のまま一本の状態です(皮とヘタは取ってあるけど。汗)
初めてみた時は、馬のおやつみたいでちょっと引いてしまいました(汗)
ま、うちの子供たちはこの形の違いを気にしてないようで、果敢にガジガジ食べているんですけど(笑)、子供は大人より歯の数も少ないし、噛む力が弱いので、義母には、せめて4等分でもいいから、食べやすいように切ってもらえたらいいなと常日頃思っていたんですよね(汗)
でも!
今日はこのニンジン丸かじりが功を奏したようで、娘の歯が見事に抜けてくれました!
思いっきりかじったみたいで、危うく歯も飲み込むところでした(汗)
ただね・・・これにより、丸かじりはかなり固いと言うことが判明(私はしたことないので分からないのです)。娘の歯は、私が指で引っ張っても抜けなかったのに、ニンジンで簡単に抜けちゃうなんて、これ結構な破壊力(?)があるようです(汗)。
・・・うん、やっぱりニンジンはもう少し小さく切って欲しい、と思ったところでした(汗)

今、前の歯が2本も抜けている娘ですが、
20200808 187

ふと思ったんですが、テレビで頻繁に見る子役たちはこの「歯抜け」状態をどうやっているんでしょうかね(特にNHKの朝の子供番組「みいつけた!」とか「いないいないばあっ!」とかの子たち)。歯が抜けたマヌケ顔(?)あんまり見たことない気がするのですが・・・謎です。
うちの子は、先月から始まっておそらく9月くらいまで、この「おマヌケ顔」になりそうです。本来、今年の夏は日本に里帰りして「写真館で撮影」を予定していたのですが、うん、この点では日本に帰れなくて良かったかもと思ったところです(笑)
親バカ目線では、成長している証であるこんな顔も十分、かわいいんですけどね(笑)。
今日は以上です。