もう何年も前になりますが、私たちは日本とフランスで2回(2年かけて)結婚式をしました。

日本での披露宴の引き出物には、私がデザインした・・・

20200829 205 1

をゲストにお渡ししました。

このTシャツは、2次会でゲストに着てもらったり、その後、海外からのお客様(20人ほど)と私の地元を周るバスツアーをしたので、その道中に着用してもらったりして、私にはとても思い出深い品となっています。

あれから何年も経っているのですが、稀になにかしらのイベントの時に家族で着たりして、これからも一生大事に取っておこうと思っている物です。

・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わるのですが

夫の実家には、庭にそこそこ大きな池があります。

池が好きな義父が、20年ほど前に穴を掘って厚いビニール(池用)を張って池を作ったものです。

20200829 205 2

しかしながら、最近どこかに穴が開いたせいか、水漏れして水位が減ってきていました。

 20200829 205 3

そこでこの夏、義父は池を修理するため、「池の水せんぶ抜く」ことに!

それも、バケツで!(爆)

 20200829 205 4

義父は池の水を捨てるのが最近の日課となっていて

(バケツなので時間が掛かる!汗)

池の底の方は土が溜まっているので、泥だらけの作業となっています。

 

・・・そこで、私、気づいたことがあるんです(汗)

義父が土木作業(?)に着ている服が・・・

20200829 205 5
 私達の「引き出物・Tシャツ」ということ!(爆)

いや、もちろん、いいんですよ! 毎日毎日、有効活用してもらえてね(汗)

このオリジナルTシャツの生地は、洗濯しても伸びてしまわないように、しっかりしたものを選んだので、ちょっとやそっとで破れたりはしません。汗も良く吸う、綿100%だし・・・

うん、農作業・土木作業向きTシャツとも言えますよね(汗)

・・・でもね、毎日、泥だらけになっているのを見て、ちょっと悲しく感じてしまいました。(できたら、パジャマとかの代用くらいに使ってほしかったなと。)

私にとっての宝物は、他人にはどうでもいいものってよくあることですよね。

ま、捨てられてないだけでも、いいかなと思うことにします(笑)。

以上です!