まだまだ親バカ・息子大好きのシロウサです。(注:娘も大好きですよ。)
最近、息子の言動を見てて気づいたことなんですが、
息子は、特定の行動をするときによく「効果音」を付けるんです(笑)
例えば、食事の時に・・・
20200916 220 1
効果音(?)と共に美味しそうに食べてくれます。かわいい・・・

他、走り始める時など・・・
20200916 220 2
なんですか? このかわいい生き物は!
ところで、この「わっせ」て言葉、どこで覚えたんだろう?
うーん、走るときの効果音としては合ってないような気がするんですが(笑)
ママはそんな息子にやっぱりメロメロです。

先日のことですが、夫が息子を近くの公園に連れていき「補助なし自転車の練習」をさせてくれました。まだまだ危なっかしいものの、すぐに補助なしで乗れるようになったとのこと。
息子はスピードが出るのが楽しいみたいで、スーパーヒーロー登場みたいな効果音(?)を叫びながら、自転車に乗っているんですが・・・


すげーダイブでした!
でも、プロテクター装備ばっちりで怪我なしで良かった(ほっ)
息子よ、効果音を叫ぶ前に、もっと集中してください!
今日は以上です。