息子誕生記 今までのおさらいです。
不妊治療編:
熊本地震編:
地震の夜、車に避難しているけれど・・・
九州の4月と言えども、最低気温は10度前後。野宿するには寒すぎます。この夜、多くの被災した人たちは車の中で過ごしたようです。
次の日になると、避難所が設けられ、そこで寝泊まりができるようになったようですが、自分だけのプライベートな空間が欲しいとなると、車の中が一番となります・・・しかしながら、この後、長期の車の中での寝泊まり生活をした方で「エコノミー症候群」となり、残念ながら、亡くなった方も何人かいらしゃったようです。
私たちは、この地震発生の日に「エコノミー症候群」の心配はしていなかったのですが、次の日、明るくなってから地震被害の後片付けけなどで忙しくなると予測していて、何もできないこの夜の時間に、できるだけ体を休めたいところでした。
ビニールハウスの地面はちょっと固いけど(汗)、こんな状況の中、暖かくて、お布団で寝れるのは、ものすごく幸運なことです。
実家横にビニールハウスがあって本当に良かった!
農家で良かった!
農業を続けてくれていた両親に感謝!
さて、寝るところは確保できました。
この夜はしっかり寝れるでしょうか・・・
続きます。
コメント
コメント一覧 (2)
む、虫さんがこんにちはして来ないかと不安になっちゃいました(笑)虫苦手なので:(´ºωº`):
シロウサ マイ子
が
しました
コメントありがとうございます!
虫は、実はあんまりビニールハウスの中にはいないんですよね。
多分、作物を植えるようによく消毒をしているからかと思われます。
それよりも築60年の実家の方がいろんな虫が出ましたね(汗)
また九州は他の地方より虫が「でかい」ような気がします。クモとか手のひらサイズのものがいますよ。でも、何より一番嫌なのが「ムカデ」です。それもつがいで出てきます。刺されたら危険な虫なんですが、実家では枕の裏とかにいたこともありました(暖かいので。汗)。このことがあってからは、いつも枕の下を確認して寝るようになりましたね。古い家は大変でした。
シロウサ マイ子
が
しました