国際理系カップル Pとシロウサの海外放浪記(備忘録)

海外で博士になった日本人妻(現在無職)と環境学者のフランス人夫の海外珍道中。

カテゴリ: オーストラリア生活

友人の医者に夫の病を見てもらったところ、 夫は子供がよく罹る「溶連菌感染症」になっていました(この時は) 「犯人は私」(たぶん) その根拠は・・・ これって、今の新型肺炎(コロナウイルス感染症)で起きてる事例ですよね。 感染しているけど、軽度の症状で済 ...

私はオーストラリアで博士号を取りました。(ちなみに夫はアメリカで取っています。)海外の理系博士号は、授業料免除で、尚且つ、お給料(奨学金)をもらって、学位が取れる選択肢がたくさんあるので(自費留学の人も中にはいるけど)、日本で大学院に行くための予算がなく ...

以前、研究しているときの学会発表での経験です。 この時、会場には200-300人くらいいたんですが、 クスリともされませんでしたよ(涙) 心が凍っていくのを感じました。 (それでも挽回しようと、再度ジョークを言ったけど、また滑ったアホです) 海外での文化の差と ...

↑このページのトップヘ