実は、近日中に出張で日本に行きます。・・・はい。日本が緊急事態宣言を出しているときに、海外から入国するなんて、ブログ炎上ものかと(爆)(ま、炎上するほど、読者の方はいないんですけどね。涙)とりあえず、遊びで日本に行くのではなく、目的が「仕事なので仕方ない ...
タグ:新型コロナ
339. フランス(田舎?)コロナ禍で仰天したこと
今日は、ごく最近 夫に聞いたフランスにいる親戚の話で衝撃的だったことを紹介したいと思います。夫の親戚(田舎在住・夫の兄嫁の家族達)が週末に彼らの友人宅に招待された時のことです。その食事の席で、主催者の友人が言い出したことが・・・・・・・はい??!!(爆)濃 ...
327. コロナ禍 北イタリアがまた大変です
私達の住んでいる北イタリア・ロンバルディア州。丁度、一年前にミラノ近郊の町が欧州初のコロナ・ホットスポットとなり有名になりました。最初は数か所の町の封鎖で始まり、それでも拡大はどまらず、州全体が厳しいロックダウン突入したのです。それからは、ロックダウンを ...
310.イタリアコロナ禍 呪いのメール もう笑うしかない
私達が住んでいる北イタリアですが、最近、新規コロナ感染者数が多少 落ち着いてきたようです。 ある情報筋によると(笑)、来週から今のロックダウン中度規制のオレンジから緩和規制のイエローになるようです。 ゾーン・カラーの説明はこちら↓ 今のオレンジ規制で ...
308. 新型コロナmRNAワクチンを理解・接種して欲しいので、mRNAワクチンを簡単(?)解説してみよう!②
前回のブログ(304)で、「mRNAとはなんぞや?」ということを説明したんですが 今回はその先にある「mRNAワクチン」のことについてお話しようと思います。 でもその前に、これまで私たちが接種してきた「従来型」のワクチンについてついて少し。 従来型ワクチンは、 ...
304. 新型コロナmRNAワクチンを理解・接種して欲しいので、mRNAワクチンを簡単(?)解説してみよう!①
只今、専業主婦中(求職中)のシロウサですが(汗)、一応、遺伝子研究が専門の医学博士を持っているんですよね。現役時代は、病院で遺伝子治療法の開発や小児遺伝病の研究をしてたんですよ。だからmRNA、DNAなんて、もう「日常会話の一部」でした(笑) まるで、ちょ ...
302. イタリア・コロナ禍 モラル(道徳)のなさに落胆
長かった子供たちの冬休みとオンライン授業が終わり、ようやく今週から学校が再開です。日中手のかかる子供が学校に行ってくれれば、夫と私は、やっと仕事と就職活動にも集中できるということで、この日を待ちに待っていたのです・・・ ・・・なのにですよ(涙) たった学 ...
246. コロナ禍 フランス事情 遺伝子だけの問題じゃないと思う件
ここ最近の欧州での新型コロナ感染拡大が続いてます(汗)。イタリアでは連日新規1万人を超え、お隣のフランスなんて3万人越えとなっています。フランスは日本の人口の半分(人口密度は1/3)、日本に置き換えると、毎日6万人が感染しているってことになるんですよね(汗) ...
177. 新型コロナ・フランスあるある? 欧州・第2波でどうしましょう
南仏で休暇を取っていましたが、そろそろ夫・実家に帰る予定です。ただ、もう1か月以上も夫実家にお世話になっており、義両親も私も「言葉が通じない分」(私のせいです。汗)気を使いすぎて、空回りすることが多くなってきていて・・・なんか疲れてきました。お互いの心を健 ...
175. 夫の実家「あるある」と南仏バカンス
今、南フランスにバカンスに来ています。 とはいっても、休暇というよりは、子供を喜ばせるお休みです(=親は大変)。 今、フランスは昨日・今日にコロナ新規感染者数が一日1000前後となり、いよいよ第2波が来ている様子なので、さらに気を付けなければならない状況です ...
168. イタリア・最近の新型コロナの状況と子供の成長と
いよいよイタリアの一日の新感染者数200人を切り始めました!日本より少ない数です・・・というか、日本はグラフ見ると第2波が来ているようにしか見えないんですけど(きれいな2つ目の波が見え始めましたよ。汗)、政府はまだ感染が広がっていることを認めてないのでしょう ...
121. イタリアコロナ封鎖緩和後のルールと訂正と。
イタリア封鎖緩和となり初めて友人たちとビーチ(とはいっても湖畔)で朝のお茶をしました。 新ルールでは対人距離を1m取ればいいということで、うちの家族と友人一人、もう友人家族で、3レジャーシートを敷いての朝のお茶会。(カフェは開いてないので持参です) ...
109. イタリア・新型コロナ封鎖・緩和後、初めての・・・!!
イタリア封鎖が緩和されて初めての週末です。 今日は、天気もいいので、うちの家族は「散歩」に行きました。実はこれ、子供たちにとっては、2か月ぶりの「お外」です! 私は子供の喜んでる様子が見れるかと、ちょっと期待していたんですけど・・・ ・・・大して、感動もし ...
87. フランス菓子ガレットデロワと、娘のおまじないと、新型コロナと
前回85話、86話の続きです。 日本にこの夏に行くために、コロナ禍も消滅できると信じている娘の「おまじない」、どうしてこんなに確信を持っているかと言うと、それを説明するためにはまずこちらの話から・・・ ここで子供がいる家庭においてのフランスあるあるです。 ...
86. コロナ禍から世界をうちの娘が救えるのかも(?)と思った件で2
昨日の続きです(85話) はい(汗)。まさかのおまじない頼みでした。ちょっと期待した私がバカでした(汗)まあ、うちの娘、かわいいでしょ、おバカでね(笑) ただ、このように娘が「おまじない」に絶対の自信があるのには訳があるのです。 次回に続きますね。 ...